無料で学べる日本最大のオンライン大学講座JMOOC(ジェイムーク)の特徴や受講の仕方など

無料で学べる日本最大のオンライン大学講座(MOOC)の日本版であるJMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)。

JMOOC(ジェイムーク)とは?

JMOOCはオンライン学習サービス「MOOC」の日本版の教育サービスです。オンラインで公開された無料の講座を受講し、修了条件を満たすと修了証が取得できます。一部のオプションを除きインターネット環境と学びたい気持ちさえあれば、誰でも修了証取得まですべて無料で受講できます。

大学受験を控える高校生や社会人で学び直したい方など、意欲的に学ぶ意思のある方すべてに向けられてサービスが開かれており、学びの支援だけでなく個人の知識やスキルを社会的な評価へ繋げていくことを目指しています。10代から80代まで幅広い年代の方々が受講しています。

ジャンル

アート・デザイン、教育と学習、健康と医療、工学コンピュータ、科学自然、科学社会科学(経済、コミュニケーション、他)、人文科学(心理、歴史、他)、統計・数学、ビジネスと経営、資格・試験対策、JMOOC企画講座(理工・情報・ビジネス系)

講義数

46講座(2021年4月2日時点)

受講の仕方

1週間が基本的な学習の単位で週に5本から10本見るべき講義が公開されます。各講義は10分程度の動画で見終わると確認のための小テストが提示されます。また、1週間の学習が終わると課題が提示されますので提出期限内に提出します。これを4週繰り返し、最後に総合課題を提出して受講が終了します。週毎の課題と総合課題の全体評価が修了条件を満たしていたら修了証がもらえます。

ミートアップ(勉強会)

他の受講生と対面で議論を深めたい場合、掲示板でミートアップと呼ばれる自主勉強会を企画したり、他の受講生が企画するミートアップに参加して意見交換ができます。受講生同士で講義映像で分からなかったことや知識を深めたいことについて、お互いに教え合ったりする場です。

対面学習

一部の講座では、講義映像に登場する先生本人に直接教えてもらえる対面学習コースがあります。

URL

https: //www.jmooc.jp/