ワイシャツのシミや汚れは頑固な黄ばみにならないように洗濯しよう。頑固な黄ばみを取る裏技やクリーニングについて解説

ワイシャツの襟のシミや汚れを黄ばみにならないように洗濯する。

衣類の洗濯は家庭の洗濯機で十分に汚れが落ちますが、ワイシャツの襟元や袖口の汚れは洗濯でだけではきれいになりません。白いワイシャツで目立つと言われる襟元の黄ばみは汗や皮脂などによるたんぱく質の汚れが原因で落ちにくい汚れだからです。この汚れを落ちないからとそのままにしておくと、時間が経過するごとにますます黄ばみが落ちにくくなってしまい、ひどい場合にはどんな洗剤をつけても黄ばみは落ちなくなってしまいます。

ワイシャツを着用していて汗を沢山かいた日には、必ず襟元に部分用洗濯洗剤をつけてから洗濯機に入れるか、たんぱく質を分解してくれる食器用洗剤などで軽く襟元だけを、もみ洗いしてから洗濯機に入れましょう。汚れがひどい場合は衣類用の漂白剤などで浸け置き洗いをするなど、早めの洗浄が必要となります。

袖口の汚れなどは、埃などが付着したり様々な場所に気がつかないうちに擦れた事により蓄積される、黒っぽい汚れが大半ですからこちらも中性洗剤などで軽くもみ洗いをしてから洗濯機に入れましょう。

もう少し手間をかけるなら、弱アルカリ性の洗濯石鹸を軽く擦るように塗りつけて、柔らかめの歯ブラシで軽めに擦ってみてください。繊維に入り込んだ汚れが浮き上がるので、縦に数回擦ったら横も同じように歯ブラシで擦ってみましょう。その後、洗濯機で洗えば見違えるようにきれいになります。ワイシャツを長く大切に着る為に洗濯には気をつけましょう。

ワイシャツのシミを落とすには?

ワイシャツのイメージは清潔感があり、きちっとして見える事から、お仕事やフォーマルな席で着用する人が多く、着用する頻度が高いほどそれに伴う汚れが気になります。普通に洗濯機で洗って落ちる汚れなら良いのですが、食事などによって付いたシミはなかなか消す事ができません。

お値打ちなワイシャツでしたら買い換えれば済むかもしれませんが、ある程度のお値段を出したものや、ブランド物だと何とかしてシミを消したいものです。落ちにくい汚れには油が含まれていることが多く、つぎに醤油やソースなどの汚れも付いた時に早く落とさなければ、やはりシミになってしまいます。

家庭でこの頑固なシミを落とすには、色々な方法がありますが、まずたんぱく質や油分を分解させる成分が含まれている洗剤などが効果的です。例えば台所用洗剤ですが、これでかなりの汚れは落とせます。

まず、シミの部分に直接台所用洗剤を落として少し水スプレーをしたら、スチームアイロンをMAXに設定して、その部分だけに集中的にあてます。スチームの高温で油の成分が浮き、蒸気の圧力で汚れが押し出されます。
※シミの裏側にあたる部分にはタオルなどを置きましょう。

この方法はクリーニング屋さんの技を少し真似したものですが、かなり効果のある染み抜き方法です。後はその部分だけに漂白剤をつけおき洗いする方法もありますが、生地は多少痛みますが、家庭用のへアカラーを使用して、付いたシミや醤油やソースのシミもきれいに落ちます。
※必ず色物は避けてください。

このように様々な方法を試して、ご家庭でも気軽にシミ抜きに挑戦してみましょう。

ワイシャツのクリーニング

今はおしゃれ着洗い用の洗剤が発売されたり洗濯機にドライ洗いやソフト洗いなどの機能がついて自宅で洗濯できる衣類の種類が増えました。しかしクリーニングに出したほうが良いものもあります。例えば礼服やスーツやワンピースやコートやワイシャツです。これらは自宅で洗濯すると型くずれをしたり変色したり細かいシワがついてしまうことがあるからです。そして高価なものが多くあまり頻繁に着ないものです。

ワイシャツは自宅で洗濯をする人もいますが洗濯をした後のアイロンがけが難しいので、手間をかけたくない方にはクリーニングをお勧めします。

ワイシャツをクリーニングに持って行くとハンガー仕上げか畳み仕上げか選べるお店があります。好みにもよりますがハンガー仕上げのほうが折りじわがなく綺麗に見えますし、ハンガー代がかかるお店はハンガーを返却すると返金してくれたりもします。また、ボタンが外れていないか確認が簡単なのでハンガー仕上げは便利でもあります。

クリーニング代も他の衣類に比べるとワイシャツは安いことが多く、新品に近い状態で長い期間着れるので経済的です。ワイシャツをクリーニングに出すと汗じみや汚れが綺麗になり、汗くさい臭いもなくなるので清潔で好感度も上がるでしょう。

ワイシャツの黄ばみ落としの裏技

通勤、通学、冠婚葬祭、プライベートなどワイシャツはシンプルで合わせやすいファッションアイテムの1つですが、気になるのが襟の汚れではないでしょうか。特にネクタイを絞める男性の真っ白なワイシャツの襟は汗と皮脂で黄ばんでしまいます。

普通にお洗濯して落ちる汚れなら良いのですが、少しずつ蓄積された襟の黄ばみが落ちなくなってしまった時には裏技があります。

まず、ワイシャツを洗濯機に入れる前に、襟の部分だけを洗うのが黄ばみを落とすコツになりますが、この襟の黄ばみに効くのが、意外にも男性用のシェービングフォームなんです。

このシェービングフォームには、黄ばみの原因である、たんぱく質の汚れを落とす効果がありますので、洗面器などに襟の部分を浸けて濡らしたらシェービングフォームを黄ばんでいる部分につけてもみ洗いします。

これでもかなり黄ばみは落ちますが、これだけでは落ちない頑固な黄ばみに関しては、シェービングフォームをつけて、しばらく放置しておいてから、使わない歯ブラシなどで襟の黄ばんだ部分を少しづつ擦って落とします。

部分洗い用の洗剤や、漂白剤なども良いですが、生地を痛めずに黄ばんだ襟汚れを集中的に落とせますので大変お勧めの方法です。